【RIDE-FIELD】 1600mm
今回はランドクルーザープラドにルーフキャリアを取り付けてみた。
ヒロミがサムネイルになっているやつ。

現在はヒロミの写真がなくなっているので、勝手に使用していたのかな?と思った笑
それはないと思うんだけど・・。
一般的なルーフキャリアは10万円を軽く超えてくるものばかりで、
こちらは相場よりかなり安かったので少々不安でしたが、色んな方のレビューを元に
今回思い切って購入してみた。
購入の際は、ルーフレール取り付けタイプと雨樋取り付けタイプの2種類があるので
気をつけて欲しい。
プラドは基本ルーフレールに取り付けタイプになると思います。
プラド以外の方はルーフレールか雨樋タイプかを自分の車種に合わせて購入してください。
実際に届いたルーフキャリア

いや、めちゃくちゃしっかりしてる!!!!!

質感もざらざらしているような感じで高級感がありました。
今回ぼくが選んだのは1600mmだけど、1300mm〜2000mmまで選べるよ!
個人的には、プラドのケツからサンルーフあたりまでの長さにしたかったので、
1600mmを選びました。(サンルーフついてないんだけどw)
取り付けに問題が発生!

この爪のような部分は届いたキャリアに自分で取り付けていくんだけど、
ただ単に取り付けていけば良いだけではなかった。
というのも、プラドのルーフレールは前から後ろ側へ向けて広がっていて
3度ほどルーフに取り付けては下ろして調整を繰り返してようやく完成した。
説明書には「一人でも可能」と書いてあったけど、素人には絶対無理。
半分キレながら友人に電話しました。

そしてまた鬼門。
むむむ🤔
なんだか想定よりだいぶ前側に取り付けしてしまった。
どうやら、既存の穴だけではルーフレールの位置と合わず前側に
取り付けされてしまうようだ・・・。

仕方がないのでサイズを計り直してボルト穴を自作で穴あけ加工。
結局3時間くらいかかってようやく完成した。
取り付け完了!めっちゃかっこいい。

汚れはご愛嬌。
気持ち運転席側に寄っているように見えるのは「あえて」でございます。
というもの、いずれサイドオーニングを助手席側に取り付け予定なので
今回はあえてこの位置に取り付けた。

うーん、マーベラス😍
そのうちこの上にはAVAやLIXBOXといったルーフボックスを取り付けていきたい。
オンロードのプラドも十分かっこいいんだけど、
どうせなら車の性能に依るようなオフロードスタイルに持っていきたいと
より一層思わされました。
コメント